こんにちは、マイです。
開いてくださり
ありがとうございます♡
これを読んでくれているアナタは
将来アナタの宝物になる特別な
「自信つけノート」がアナタの魅力で
少しずつうまってきた頃だと思います。
私は「自信つけノート」のおかげで
今でも夫と
「最近うまく会話できないなぁ…」
「可愛さってどうやって出すんだっけ?」
と悩んだ時にこっそり開いてます。
リアルな話、
子育てしながら家事もやって、
仕事もしてると、
夫のこと忘れて
寂しい思いさせることがあります。
それが原因で喧嘩しますが、
そんな時は
私が頼ることを忘れて、
夫の存在を認めて
あげられてない時が大半です。
一番最初にも言ったように
男性は頼られて認められて
愛情を確認する生き物。
だからこそいま、
これからやっていく「甘え術」
を練習をすることで
将来結婚して
「最近旦那が冷たいんだよなぁ…」
って時にもこれを思い出せば
必ずまた愛される女に戻れる!
永遠に彼を沼らせられる
と言うことです。
「できない」「助けて」を口に出す!

まずは、
助けを求めることを
周囲の人で練習しみましょう!
はい、次の言葉を声に出して
「できない〜」「助けて〜」
人によっては猫ちゃんみたいに
言う人を想像するかもしれませんが
もっと普通でいいんです。
甘えるのに苦手意識
がある人は棒読みでも大丈夫。
口に出す事が重要です。
次は日常生活で実践してみるよ!
例えば、重い荷物を運ぶとき、
腰を低くして足を踏ん張って、
「どっこいしょ!」なんて…
言ってませんか?
待ってください、
周りを見渡して
周囲に男性は居ないですか?
いる場合は、すかさずその男性に
「う〜これ重いなぁ(独り言の様に)。
すみません、これ手伝ってもらえますか?」
そう言われて、
「こんなのも持てないのか」
とイラっとしたり、
「迷惑だなぁ」と思う人は
よほど急いでない限りはいないはず。
むしろ役に立てたこと、
頼ってもらえたことで
ちょっと嬉しくなる人がほとんどです。
あとよく私がやるのは
ペットボトルのキャップが開かない時。
「ふんっ!」って顔真っ赤にしてないですか?
そんな時は隣の席の男性、
近くにいる男性に、
「う〜ん、開かないなぁ。
すみません、
これ開けてもらってもいいですか。」
きっと、ニコって笑って
力を貸してくれるはずです!
むしろアナタのことを
女性として意識し始めます♡

こんな小さな頼み事でいいんです。
大きな頼み事は気が引けますが、
このくらいのことなら
「助けて」のハードルが
少しずつ下がってくるはずです。
ちなみにペットボトルの
キャップはあけられない定で
練習してみてくださいね♡
困りごとは自分で作る
特に困ったこと助けてほしい
ことがなくても、意識的に
小さなお願いごとを作るのも、
甘え上手に近づく練習。
例えば、
友達がコンビニに買い物行く時に
「チョコ買ってきてほしいな」
とか、
居酒屋で醤油や小皿がほしいときは、
「取ってほしいな」と相手が動く前に
きちんと声に出してお願いすること
が大切です!
これでも抵抗がある人は
家族に洗濯物を畳むのを
「一緒に畳んでくれない?」
とお願いするのもいいでしょう。
家族なら口に出しやすいからね。
ちなみに私が、
「できない」「助けて」「困りごと」
を職場の男性で練習したら、
好意を抱いてない人に
気に入られしまい、
相手の方から
「どうしたの〜?」
と話しかけてくれるようになりました。
※ここで注意事項です。
何度も同じ男性にこの
「できない」「助けて」「困りごと」
をやっていると
その男性がアナタのことを
好きになってしまう可能性が
あるので、
なるべくまんべんなく
いろんな男性に使うようにしましょう。
スキのある女性でいる

「スキのある女性」と言うのは
ツッコミどころやゆるみの
のことです。
想像してみてください。
警戒心が強く、常にピシッ
とした表情をしてる人はスキがなく
男性も近付きにくいですのね。
逆に、
カフェでぼーっとしていたり
景色を眺めている女性は
どうでしょう。
なぜかその光景を見るだけで、
優しそうと言う印象に
なりますよね!
そうなんです、これが狙いです。
優しい雰囲気で男性の方から、
「〇〇ちゃん何やってるの〜?」
と言われたら勝ちです。
甘え上手な女性ほど、
男性が近づきやすい
雰囲気を持っています。
「NO」(イヤ)と言ってみる

私が人にうまく頼れなかったこと
を思い出すと、イヤと言うのが
苦手だったなと思います。
上司からの定時前の仕事に
イヤと言えなかったり、
友達とのご飯では、
その時食べたくないお店でも
イヤと言わなかったり。
残念なことに、
イヤなことをイヤと言わないと、
相手には伝えることはできません。
察してほしいは超能力が
ない限り叶いません。
私は恋愛において、
常に相手に察してほしいを
望んでいました。
自分の思いを口に出さず、
我慢してればきっと相手に伝わる。
そんな思いは伝わるわけもなく、
私の中でイライラや不満が爆発して、
2人の関係に亀裂が入りました。
そうなる前に
イヤなことはイヤと
言わなければなりません。
対人関係において
とても大切なことです。
心当たりがあると思った
アナタは、普段からイヤを
表現する練習をしていきましょう。
例えば
友達とどこで食事をするか決める時、
「私昨日はパスタだったから、
今日はパスタの気分じゃないかなぁ〜」
仕事場で、
今日はどうしても早く帰りたいとき、
「う〜ん、今日はちょっと
無理かもです。」
このような言い方であれば、
角が立たず、きつい印象に
もなりません。
こうして「イヤ」を少しずつ
出していくと、アナタもだんだん
わかってくるはずです。
「あぁ、我慢しなくても大丈夫なんだって。」
リアクションは大袈裟に

感情の表現が苦手な人は、
まず、「楽しい」「嬉しい」を
思いっきり外に表現してみましょう。
実は練習をすることにも
「甘える」につながってくるからです。
素直な気持ちを相手に見せて
受けてもらうこと。
これも「甘える」と言うことです。
まずは日常の中で大きく表現する
トレーニングをしましょう。
例えばこんな感じです。

簡単にできる方法もあります。
「すごく」「とても」を
「これすっっごく楽しい!!」
「それとっってもいいね!!」と
気持ちをおおきく強調する方法です。
リアクションが薄い人は、
何を考えているかわからなかったり、
して男性は手応えを感じません。
リアクションが大きいほど、
自分の行動に感動してくれる
いい女性と言う認識になるんです。
もっと言うなら、
漫画からかわいいを盗んできましょう。
「ニコニコする表情」や
「悲しむ表情」、「驚いた表情」が
とても鮮明に描かれていて
イメージがつかみやすです。
テレビや映画は一時する手間が
かかるので、より早くわかりやすい
漫画で勉強しましょう。
私のおすすめ漫画は
ストロボエッジ(主人公・仁菜子)の
表情です。「驚いたり」「落ち込んだり」
「感動したり」「喜んだり」
わかりやすく、大袈裟に表現されていて
読んでいて感情がとてもわかりやすいよ!
あとは赤ちゃんのあざとさを真似て、
彼の後ろを「トコトコ」歩いてみたり、
LINEスタンプの感情のみを真似てみるのも
表現の練習になります。
アナタもわかりやすく、可愛い女性になりましょう♡
困ったときの、神フレーズ

大きなリアクションが苦手!
そんな方は
「恥ずかしい」「緊張しちゃう」
「照れる」
を口に出してみて下さい。
大はしゃぎするのが苦手でもこの
フレーズが使えるだけで、
男性は「か、かわいぃ…」と
思ってしまいます。
例えば
初めて会う男性とのデートで
「一緒に過ごせて楽しい!」
とはしゃげたらそれに越したことは
ないですが、
どうしても難しい、その時は
こう言ってみてください。
「とても素敵な人だから、
緊張しちゃって。///」
これなら自分の気持ちが
揺れ動いてることも
しっかり伝わりますし、
何より
男性は女性が自分の内面を
みせてくれるのがたまらなく
嬉しいので、間違いなく
テンションが上がります。
特にこの2つのフレーズは
日常生活でも使える場面が
あります。
「間違えちゃった、恥ずかしい〜」
「今日のテスト緊張するなぁ…」
と言うように意識的に口にして
みてください。
アドバイス「され」上手になる

社会で生きてると、
「この仕事に向いてるのかな」
「どの選択がいいのかな」
「やり方がわからない」
悩んでしまう場面は
たくさありますよね。
そんなとき、アナタはどうしてますか。
いつも1人で抱え込んでしまう
「アナタ」はその癖を蹴ましょう!
相談することもまた、
立派な「甘える」と言うことです。
大きな悩みは相談できなくても、
小さな悩みから話せる人は
周りにいませんか?
そんな人にどんどん
声をかけていきましょう。
こんな感じです。
「すもません、ちょっとアドバイスを
頂きたくて今日のランチ一緒させて
もらっていいですか。」
「今恋愛んで悩んでることが
あるんだけど、〇〇君はどう思う?」
「私筋トレ頑張ってるんだけど、
なかなか成果が出なくて…
〇〇さんて意識してること
ありますか。」
「〇〇ちゃんのインスタいつも
美味しそうな投稿してるから
いいお店教えてください!」
このくらいなら誰にでも
相談できる内容ですよね。
これ実は
「答えを求めるための相談ではなくて」
「持ちかけることで相手との
距離を縮める相談」なんです。
なので、どんな答えが返ってきても
「でも」「それって」と反論せずに
受け止めて、
必ず最後に
「なるほど!」
「ありがとうございました!
〇〇さんに聞いてよかったです!」
とお礼の言葉をかけてくださいね。
相手が、「いやいや、
力になれたかわかんないけど」
と言葉にしてくれたら、
照れている証拠です。
そうすると、
相手にとっても嬉しいことなんだと
実感できます。
これを繰り返すことで
甘えることがどんどん
楽しくなってきますよ!♡
「練習編」について
リアクションが取れない、
アドバイスがされないなど
困ったことや、わからないことは
公式ラインで質問を受け付けていますので、
是非1人で抱え込まず、相談して
「甘える練習」に活用してください!!
公式LINEでは
甘える為に何をしたらいいのかを
詳しくお伺いして、たくさんの方の相談を
聴いております。
今のままじゃ嫌、現状を変えたい方は
絶対遊びにきてください♡
コメント